産み分けゼリーは妊娠しにくいってホント?妊娠率が下がる原因を調査!
産み分けゼリーを使用すると妊娠しにくいのか気になるところではないですか?
産み分けゼリーでの成功率は70〜80%と高いですが、妊娠に関してはどのくらいなのかはわかりません。
ここは気になるところではと思ったので調査することに。
すると、ストレスや喫煙などの様々な原因により妊娠できる確率が下がることがわかったので、詳しく解説していきますね。
産み分けゼリーは妊娠しにくいのか問い合わせてみました。
ジュンビーピンクゼリーとベイビーサポートに問い合わせたのですが、どちらも『妊娠の確率に関してはデーターをとっておらず、ご回答が出来かねます。』との回答でした。
妊娠に関してはやはり個人差が大きいようですね。(;´Д`)
私達が使った産み分けゼリーは妊娠しにくい?
私の周りでは私以外に二人、産み分けゼリーを使っています。その使用回数をまとめてみました。
私は【ジュンビーピンクゼリー】で友人のマユミは【ベイビーサポート】、そして知人は昔に、【病院で処方されるピンクゼリー】を使っています。
使用回数 | 結果 | |
---|---|---|
ジュンビーピンクゼリー |
2本使用 | 2周期目で妊娠 |
ベイビーサポート |
8本使用 | 3周期目で妊娠 |
(知人) | 10回分使用 | 妊娠ならず |
知人は3年ほど前に使用し、1年近く病院に通いながらトライしたけど妊娠はしなかったそうです。当時35歳で、『年齢的にも厳しかったのかな〜』といってました。年齢が高くなれば、授かりにくくなりますからね。
私は2周期でマユミも3周期と比較的早く授かることができ、妊娠しにくという感じではありませんでした。
ただ、実際のところはどうなのかネットで調べてみたところ、半年〜1年ほどかかっている方が多いようでした。一回で授かれたという方もいれば1年以上授かれていないという方もいるなどバラバラな印象です。
健全な夫婦で排卵日付近に妊活したとしても妊娠できる確率は25%とそこまで高くないんですよ。そう考えると産み分けゼリーでの妊娠率はそれほど悪くもないのかなと思ったりしますね。
産み分けゼリーで妊娠しにくいというよりも焦りや不安などからくるストレスなどの影響で授かりにくくなってしまっている可能性もあるかもしれませんね。
妊娠を妨げる要因とは
食生活が乱れると、体の本来の生命力が衰え、妊娠しづらくなってしまいます。外食が多くなってしまったり、片寄った食生活をしている方は気を付けましょう。男性の方もですよ!!
仕事で遅くなったりして睡眠時間が不規則な方は要注意です。生活サイクルが乱れてしまうと、月経周期も乱れ、排卵日が特定しづらくなります。いわゆる生理不順ですね。
不規則な生活にならないよう心がけましょう( `ー´)ノ
肥満になると血の循環が悪くなり、体が冷えやすくなります。それによりホルモンバランスが乱れ、卵巣機能の低下を生じ妊娠しにくくなります。肥満の人に多く見られる偏った食生活も生理周期の乱れにつながります。
たばこは生殖器官の血流を妨げるので夫婦とも禁煙をするのがベストです。お酒は少量ならOKですが、男性は深酒による勃起障害を起こすこともあるので量には注意ですね。
以上が妊娠を妨げる要因ですが、なんといっても一番問題なのはストレスではないでしょうか。(; ・`д・´)
妊娠率が下がる主な原因はストレス
強いストレスを感じると、ホルモンバランスが崩れて、生理周期が乱れたり、排卵機能が低下してしまいます。
【無排卵月経】を引き起こすなど妊娠しにくくなってしまいます。また女性だけでな男性も勃起不全や性欲低下につながってしまいます。
生理前に様々な症状が起こる【PMS(月経前症候群)】が重くなる原因の一つとしてストレスがあります。たとえ授かれたとしても過度なストレスは流産になる可能性も・・・
産み分けをする上で感じるストレスとは?
産み分けにおいて感じるストレスといえば、『なかなか授かれない』や『基礎体温をつけるのが大変で面倒くさい』辺りではないでしょうか。
私は二人目は女の子が欲しくてタイミング法で産み分けをしたのですが、毎日基礎体温を測るのは結構大変でした。思うように測れていないし・・グラフもバラバラになりがち排卵日はいつなの!!?って感じでしたね。(;´Д`)
排卵日チェッカーも思っているようにいかず、本当にこの日に行為したら大丈夫なのかな?と若干不安やストレスを感じていました。二人目は半年ほどで授かれたのですが、見事にかわいい男の子でした(笑)女の子だと思ったのですが(。-`ω-)
で、三人目も基礎体温を付けていましたが二人目と同じくグラフはバラバラ・・・でも病院で排卵日を特定してもらい、産み分けゼリーも使ってチャレンジしたので、今思えば、二人目のときより、不安やストレスを感じてなかったように思いますね。だからすぐに授かれたのかなとおもったり(*´Д`)
産み分けゼリーは妊娠しにくいということではなく、不安や焦りからくるストレスが妊娠に影響しているのかなと私は思います。調べていてストレスを溜めないことが重要だと改めて知りましたね。
ストレスを溜めないないようにするには
イライラすることが多くなったりストレスを感じる!!と思う場合はできるだけストレスをためずに発散しましょう。
- 友人とおしゃべり!!
- おいしいものを食べる。
- 買い物を楽しむ。
- 良質な睡眠をとる。
- 適度な運動でリフレッシュ。
- 泣ける映画、ドラマを見て号泣する。
- お風呂でリラックスタイム!!
発散方法はいろいろあって人によって合う合わないがありますが、とにかく好きなことをしたらいいのかなと思いますね。
入浴でストレス発散するなら、お湯の温度は39℃前後で入浴時間は20分前後がいいと言われています。42℃以上は交感神経が活発になってしまい、リラックス効果が期待できないみたい。
ま〜私はこの中だと買い物一択ですね♪♪
あと、旦那さんをサンドバックに・・・(●´ω`●)ボコボコ
妊娠率を下げないために大切なこととは?
妊娠には基礎代謝も関係してきます。基礎代謝が落ちるとホルモンバランスが崩れて体内のサイクルが乱れ、不妊症になることもあります。
普段、私たちは何もしてなくても呼吸をしたり、脈をうったり、体温を保つといった活動をしています。
このときに消費されるエネルギーのことを基礎代謝といいます。基礎代謝は筋肉量に比例するので年齢とともに低下していきます。
まず適度な運動を心掛けることが大切です。ほんの少し意識するだけで体が活発的になって、血行促進にも効果的で、冷え性の予防にもなったりと基礎代謝アップに繋がります。
日頃から体を冷やさないようにして、20〜30分程度の半身浴などで体を温める習慣をつけるのもいいですよ。
妊娠しにくくなる原因を把握して日頃の生活習慣を見直しストレスを溜めないことが大切ですね。
排卵日を気にせずに使うことができる産み分けゼリーについてもまとめているので良かったらオススメ産み分けゼリーを比較してみました。も参考にして頂ければ嬉しいです。